着いた夜は光のお祭り「ティハール」の
最終日でした カトマンズのホテル・ラディソンの
イルミネーションの過激なこと!
朝のごあいさつ ナマステ!
朝礼はお祈りから
今回の戦力の中心はNECバレーボール有志チームです。
下は日・ネ対抗試合のあとで
いく・コノミさん・のん(アイウエオ順)
ありがとね!
自分からモデルを名乗り出た子
今回のお天気の神様はご機嫌が良かったようです
Hotel クラブヒマラヤの庭
ボーダナートの回廊より
今年の歌は「ふるさと」です
子供たちはネパール語より日本語
の歌詞を早く覚えました
来年が楽しみです
3日目のお昼に モモ(ぎょうざ)を生徒のおとうさんが作ってくれました
美味しくて完食したのが祟ったのか!?……
このあとどうなったかをご想像下さい
女の先生はみんな美人です
カマラさんはいつも手作りのプレゼントを
くださいます
来年まで元気でね!
@ ナガルコットのケントスクールへ
ビーズがお得意ですけれど
今年はお菓子のビニール袋
で作った籠が最高でした
卒業生が3人訪ねて来てくれました
その中の一人が こんな素敵な絵を描いてくれて……
先生と生徒が皆で布にサインしてくれました
渡辺夫人、カマラさんと
ヒマラヤの夜明け
ダサインのお祭で作られたブランコ
はいたるところで見られます
ホテル前のラジンパット(大使館通り)は
翌朝学生デモで交通遮断されました そのせいでナガルコットへ行くのが1時間遅れました
カトマンズから音楽の好きな大学生が
ピアノを教わりたいとやって来ました
Aポカラ・カトマンズからタイへ
次回の更新でご報告します
雲海に沈む村