過去のお知らせと更新履歴    

【2013年】【2012年】 

 日付 お知らせ内容 
  ◎新年度(2013年)「こどもゆめ基金」への申請をいたしました。承認されましたなら2013年も引き続き「親子のたのしい環境学習」を継続してゆきますのでよろしくお願いいたします。
 12月16日 ◎12月15日 井田山に紺色の帽子(女性用?)の忘れ物がありました。心当たりのある方は事務局の方へメールか電話にてお知らせください、お預かりしております。
 12月16日 ◎12月15日(土) 「井田山のビオトープと落ち葉かき」
 前回の化石発掘と同じような天候で、晴天が続いていたのになんでこんな時に限ってと思いましたが、自然と触れ合うにはいろいろな環境化で体験することも必要と思い中止はいたしませんでした。
天気予報に反してあまり暖かくならないうえに雨ということで出席者は少ないと思っておりましたが、大勢の皆様が元気に参加してくれました。ほんとうにありがとうございました。
 なんとか落ち葉かきの体験や集めた枯葉のプールへジャンプすることもできました。「なかはら健康の森を守る会」の会長様のお話にあったように「鍋を囲む会」は残念ながら中止となりましたが、
参加したこども達にとってこの体験はおとなになっても記憶に残るものだと思います。
みなさんの頑張りのおかげで落ち葉のプールも早く完成し、こども達だけでなく大人も「ジャ〜〜ンプ」、横回転飛びこみ技もでてみんな楽しそうにジャンプをくり返しておりました。
 12月15日  12月15日(土)午前9:15開催予定 「井田山のビオトープと落ち葉かき」について
残念ながら明日の天気は曇り時々雨 午前中の雨の確率は40%前後で昼から少しまとまった雨になるかもしれません。雨の場合、「井田山を守る会」としての行事は中止ですが
「親子のたのしい体験学習」の講座としては今のところ中止にしませんので、予定どうりにお集まりください。里山の木々の循環機能としての「落ち葉かき」の体験は是非経験して
もらいたいと思いますのでご理解いただきたくお願いいたします。雨が強くなりましたら中止となりますので、出欠は保護者の方のご判断を最優先にいたします。無理をなさらないようにお願いいたします。
【お断り】落ち葉かき終了後のお楽しみ「里山を守る会」の皆様との交流会は中止とさせていただきます。特製鍋の準備を前日までにするために、当日雨が降ってできなくなった場合材料が
無駄になってしまうため中止とさせて頂きましたご了承ください。・・・ということで、「マイ・はし」 「マイおわん」などは必要ありません。当日雨が降らなくても出てきませんので・・・残念です。
 11月19日  ◎天候不順の中、化石発掘も無事に終了致しました。皆様のおかげでなんとか化石発掘も中止することなく実施できましたこと感謝する次第です、ありがとうございました。
尚、ご参加の皆様のなかには川床のぬめりに足をとられ濡れた方もおられたかと思いますが風邪などひかぬよう願うばかりです。
恥ずかしながら、つるはしを使って腰を痛めたようで身動きがとれなくなってしまいました。・・・と言い訳がましくお知らせしてしまいましたが少し回復の傾向に向かいだしたようなので
遅ればせながら更新致しました。
 11月17日 ◎現在は雨が降っておりませんので化石発掘を実施致します。集合してからの状況で変更や時間の短縮などがあるかもしれませんがとりあえず和泉多摩川駅に集合してください。
◎雨天の場合の最終変更は当日の午前7時〜8時の天候によって決まりますので、当ホームページをご覧ください!!
 11月日   ◎11月17日多摩川化石発掘が雨天等の理由により中止の場合は、当初「せせらぎ館」にて代替学習を予定しておりましたが、生田緑地「宙と緑の科学館」に変更となりました。
集合場所
はJRに接続している小田急登戸駅改札口前となります。
◎化石発掘の担当講師が決まりました。内野哲先生(地質研究者)です。
 10月20日   ◎10月20日(土)第四回「親子のたのしい環境学習」木の実工作にちょうせん!!
予定どうりに開催されます。集合場所は中原市民健康の森入口です。
井田山経由で井田病院に行きみんな一緒に会場に入ることが場所を借りる条件となっておりますのでご協力をお願いいたします。
直接、会場の井田病院に行かないようお願いいたします。よろしく・・・。
9月15日(土)  第三回「親子のたのしい環境学習」干潟の生きもの調査と干潟の役割を学ぶでは、ご参加の皆様には残暑厳しい中、干潟の泥沼体験お疲れさまでした。
泥沼に癒された一日でした。干潟館のスタッフの皆様、ありがとうございました。
活動の様子のアップ遅れましたがやっとできました。活動報告からどうぞ!!
 9月15日(土)  第三回「親子のたのしい環境学習」干潟の生きもの調査と干潟の役割を学ぶ。
多摩川下流の大師干潟近辺の生物調査と環境に関連する施設見学。
まだ、気温が高く残暑が厳しいかもしれませんので天気が良すぎると野外活動を少し短くするかもしれません・・・台風がこないように祈るばかりです。
 8月04日(土)  第二回「親子のたのしい環境学習」里山の樹木の炭酸ガスの吸収量をしらべる学習です。
夏休みに入ってあさねぼうしないように注意しましょう。自転車で来るときは道が狭いので注意してきてね、ムリに車道を走らなくてもいいからネ!!
好評につき、保護者の方のフィールドノートにも終了シールをはりますので多摩川で貼らなかった、大人の分は井田山が終わった時に一緒にはります。ヨロシク・・・
 7月21日(土)  第一回「親子のたのしい環境学習」多摩川の生物観察が始まります。
天気予報では、残念ながら朝の9:00頃までは雨が降るようですが雨天でも多摩川の状況が良ければ川に入りますので、支度だけはしてきてください
コンディションが悪ければミュージアム内のホールにて川の生物の話を中心とした学習講座を実施致します。
   2012年「親子のたのしい環境学習」のお申込みは終了致しました、たくさんの方からお申込みを頂きましたが、野外活動の多い体験学習です、安全面を考えますと
現スタッフの数から対応できる学習人員には限度がありますので定員を決めさせて頂いております。抽選にて外れた方には大変申し訳ございませんがご理解とご了承
頂きたくお願い申し上げます。

 日付 更新内容
 12月16日 12月15日「里山のおちばかき」活動の詳細をアップしました。枯葉のプールへジャンプ・ジャンプの写真のせました。(パスワードが必要です。)活動報告からどうぞ・・・。 
 12月10日 12月15日「里山のおちばかき」活動の詳細をアップしました。当日の天気は曇り一時雨の予報です。雨が本降りになれば中止ですが気温が少し高めなので雪にはならないと思います。それでは「活動報告」からどうぞ・・・。 
 11月19日 11月17日「多摩川化石発掘」活動の詳細をアップしました。当日の天気は曇り時々雨のなか皆様の楽しそうな笑顔に救われました。ありがとうございました。それでは「活動報告」からどうぞ・・・。
 11月15日 11月17日「多摩川化石発掘」詳細をアップしました。当日の天気は雨の予報ですがいつの時間から降り出すかわりませんので当日の予測が現実的なものになってから変更になるかもしれません。「活動報告」からどうぞ 
 10月21日 10月20日「木の実工作」お疲れさまでした。活動の模様や作品をアップしました。作品の写真には修正を加えておりませんご了承ください。「活動報告」からどうぞ 
10月16日 10月20日「木の実工作」台風21号がゆっくりと北上する可能性があります、影響はまだわかりません警報がでなければ予定どうりに実施します。井田山などの情報が遅くなり木の実採取に役立ちませんでしたことお詫びいたします。詳細アップいたしました「活動報告」からどうぞ!!以前のお知らせは 「過去のお知らせ」から。
09月13日  9月15日「多摩川干潟の生物を調べる」予定どうりに開催されます。今年は残暑が厳しく天気予報も曇り時々晴れ 気温31℃湿度がやや高めとなっております。川原には木陰などありませんので熱中症対策をお願いします。詳細一部アップいたしました「活動報告」からどうぞ!! 
08月18日  8月17日「タウンニュース中原区版」に8月4日井田山の樹木のCO2調査の記事が掲載されました。多摩川の花火大会どうやら開催されそうです。みなさん持ち込んだものはすべて持ち帰りましょう・・・途中で捨ててこないようにお願いします。 
 08月05日 8月4日「親子のたのしい環境学習」無事終了致しました。皆様のご協力感謝いたします。活動の写真をアップしました「活動報告」からどうぞ!! 
08月01日  8月4日「親子のたのしい環境学習」第二回目は木の吸収するCO2の調査です。台風9,10号が九州・沖縄に影響をあたえそうで心配です。オリンピックのテレビ早朝観戦で寝不足にならないよう注意?しましょう。遅くなったけど詳細をアップしました。「活動報告」からどうぞ!! 
07月22日  7月21日「親子のたのしい環境学習」第一回目ぶじに終了しました。まとめや少しだけど、学習風景の写真など追加してあります。活動報告からどうぞ!! 
07月18日  7月21日いよいよ「親子のたのしい環境学習」第一回目の開始です。多摩川の底生動物を採取して水質との関係を調べましょう。詳細をアップ「活動報告」からどうぞ!! 
みんな待ってるよ・・・!! 
07月09日 当選通知と一緒に同封してありますフィールド・ノートの印刷状態が悪く、わかりづらいところがあると思います、ご面倒でも体験学習のご案内コーナーにpdf書類の見本がありますのでご参考にしてください。(ダウンロードもできます)ごめんなさい・・・。 
07月01日 ご応募の方が定員を超えましたので、抽選をさせて頂きました。当選の方へは本日お知らせなどが入った書類を発送致しました。 
06月23日  新フィールドノート閲覧可能になりました。体験学習のご案内よりどうぞ・・。  

このページの先頭へ
             
                                   -戻る-