過去のお知らせと更新

【2012年へ】

 日付 内容 
  ◎ 12月13日予定どうりに井田山の落ち葉かき実施されました。通年より落ち葉の量が少なくまだまだ木々の紅葉が見られました。参加者全員で集めた枯葉のプールへ子ども達は何度もジャンプをくり返しておりました。2014年度「親子のたのしい環境学習」からは山田さん親子3名の参加がありました。鍋を囲む会が始まるころ雨が少し強くなりましたがなんとか気持ちよく2015年の落ち葉かきを体験できたようです。
また、バザーでは地場野菜やパンジーなども販売しており結構新鮮な野菜が格安の値段で売られておりすぐに売り切れてしまったものもありました。一番よかったのは健康の森を守る会のメンバーでもあるお蕎麦屋さんのなまそばとてんぷらの現地販売が最高でした。
12月13日   ◎ 本日の井田山の落ち葉かきは開催予定でおります。
(落ち葉のプールへジャンプはコンデション不良のためできないようですが「落ち葉かき」「鍋の会」「バザー」は実施予定となっております。)
参加予定者の皆様・・・雨がこれから降ってくるようですので参加の判断はおまかせ致します。来場の際には雨具等のご準備を宜しくお願い致します。
12月12日   ◎ 2015年12月13日「中原区市民健康の森を育てる会」主催の落ち葉かきに出席されるみなさまへ
明日、12月13日(日)午前9時から開始される「落ち葉かき」とそれに付随するイベントは雨の場合中止となります。天気予報では神奈川県南部は朝から雨の予報で、午前中の雨の確率は60%となっております。曇り時々雨ですが落ち葉の濡れぐあい等によっては中止になる場合もあります。また「鍋を囲む会」「バザー」など一部中止変更等あると思いますがすべて主催者側の意向となりますので明日午前7時に当ホームページにて告知いたしますのでよろしくお願いいたします。
  〇 2015年度の年間「親子のたのしい環境学習」は現在、実施未定ですが・・・?
12月13日(日)中原区市民健康の森「おちばかきと鍋を囲む会」を実施予定。
詳細はこちらからメールにてご連絡させて頂きます。
会場までの交通費だけで参加可能です。当日の朝までの申込み可能です。
お・た・の・し・み・に・・・!!
08月07日   2015年8月7日(金)13:30分(受付13:15)「もっと知りたいなかはらの自然 〜 ネイチャー工作教室」
入場無料 先着順約60名 (事前予約は必要ありません)
【場所】中原区役所5階 会議室
工作教室内容  〇シュロやドングリを使った工作 〇ハンカチの草木染 〇多摩川の水質検査 などなど・・・。
【参加団体】なかはら水と緑の環境ネット・中原区健康の森を育てる会・とどろき水辺の学校
夏休みの自由研究にさいてきかもね!! ムワーとしたあつさが続いています水分補給をわすれないでね。さんかの皆様も飲料水をわすれずに持ってきてください。(工作につかう材料や道具は用意します)
主催 中原区まちづくり推進委員会 問合せ 044-744-3324(中原区役所地域振興課)
   なかはらっぱ祭り2015に出展致します。
2015年7月19日(日) 10:00〜16:00 中原市民館内ブース
尚、2014年度の講座出席時の写真を何点か展示させて頂いております。ご了承ください。
   ◎2014年度「親子のたのしい環境学習」終了致しました。
2月14日、溝ノ口駅近くの「てくのかわさき」の工作室、会議室にて最終回が実施され、無事全講座終了となりました。ほぼ1年に渡りお付き合いいただきました皆様に心より感謝申し上げます。まとめらしいものにならなくて申し訳ございませんでしたが、3月中ごろまでには「活動報告書」と今回の作品の写真などを、今回ご参加の皆様にお送りする予定でおります。また最終回に欠席されたみなさまにも修了書およびアンケートなどを同封させて頂きますのでご協力お願いいたします。(3月14日に発送いたしました。)
また、けがや事故などがなく無事終了できましたことが何よりも主催する側にとってはありがたいことで、これもひとえにご参加の皆様のおかげと思っております。会の終了に言い忘れてしまいましたのでこの場を借りまして御礼申し上げます。
02月14日  ◎第8回「木の実細工とまとめ」開催お知らせ!!
最終回の開催場所は溝ノ口駅近くの「てくのかわさき」の工作室、会議室に決定いたしました。日時等の変更はございません!
いよいよ最終回となりました、早いもので昨年の等々力公園のネームタグ付けが昨日のようなことに思えます。第8回は開始時間を早くさせて頂き「木の実工作」の実技も取り入れましたのであまり参加できなかった
ご家族の皆様も気後れする必要はまったくありませんので胸をはってきてください。気を付けてご来場ください、お待ちしております!!
  ◎第7回「等々力緑地の野鳥観察」開催日変更のお知らせ!!
 2015年1月24日(土)市民ミュージアムの会議室が全館工事にて使用できないため、
2015年1月17日(土)
に変更となりましたのでお知らせいたします。野外学習後の会議室はお隣のとどろきアリーナの会議室を使用する予定です。(1月24日はアリーナの会議室も使用できませんでした)ご参加の皆様にはスケジュール等の変更をお願いいたします。詳細は開催が近づきましたらお知らせいたします。
01月18日  ◎2015年1月17日(土)野鳥観察 午前9時30分開始
天候も一週間前の予報から変わり、晴れ時々曇り、最高気温13℃と比較的暖かな野鳥観察となりそうです。公園内は人が多く野鳥観察には最適とはいえないかもしれませんが、みなさまの行いが良いので多くの鳥を視ることができるでしょう?北風が強く吹かないように祈るばかりです。みなさん気おつけてご来場ください。集合場所のミュージアム前は工事用の車などが停まっているかもしれませんのでスタッフの指示に従ってください。(状況によってはアリーナの会議室に移動するかもしれません)
◎本年の体験学習も残すところあと2回となりました。今までご参加いただいたみなさまの熱心な体験学習に心より感謝いたします。
第7回は成人式の盛り上がりが残る等々力緑地内にての野鳥観察です。冬鳥や地元にいる鳥たちがたくさん見られると良いですね!!
詳細をアップ致しました。(遅くなりました) 
12月31日  ◎ 12月13日(土)里山で植物循環、落ち葉かき体験と里山を守る方々との交流。
 井田山での落ち葉かきへご参加頂きました皆様ありがとうございました。気温は早朝は低かったのですが、始まるころには12℃ぐらいに上がり、日が当たるところでは14℃くらいになりました。風も弱く絶好の落ち葉かきとなりました、心配していた雨による落ち葉の濡れぐあいも全く問題なく大量の落ち葉を集めることができました。落ち葉のプールへジャンプした感想はいかがでしたか?子どもさん達はおとなになってもきっと今日のことを覚えてくれていると思います。このような素敵な体験と大変おいしい鍋料理をふるまって頂きました『中原区市民健康の森を育てる会』の皆様に感謝いたします。 
12月13日  ◎ 12月13日(土)里山で植物循環、落ち葉かき体験と里山を守る方々との交流。
〇 本日は予定どうりに開催されますので、午前9:00から始まりますので遅れないようにお願いいたします。気おつけてご来場ください!!

〇どうやら雨の心配も少なくなり開催されそうですが、この雨で落ち葉の濡れぐあいがどうなっているかわかりませんので13日は晴れる予定ですが予定が一部変更になるかもしれませんが落ち葉かきと終了後の鍋を囲む会は実施されますので用意して参加ください。
尚、非常に厳しい寒波が再び南下してくるような予報がでております、井田山は風が強くなく気温も10℃以下にならなければ寒さを防いでくれますので、あまり寒さを感じないかもしれませんので今回は正規の講座参加者以外の方もご希望があれば一緒に参加OKですご近所のお友達ご家族などを誘ってみてください。(多人数の場合は事務局までご連絡ください) 
12月13日  〇野外での体験学習も1月の野鳥観察をいれて残り2回となりました。(最終回は室内)
今まではみなさまのおかげで天気に恵まれましたが今回は雨模様の予報が出ております。
今回の企画は「市民健康の森を守る会」の年間行事に参加させて頂くものですからこちらの都合は優先されませんので前日の状況で判断いたしますがよほどの雨でなければ落ち葉かきだけは実施するようですので当日の朝7時ごろ当ホームページに詳細をのせますのでご面倒でも確認お願いいたします。
【忘れ物】ブルーシートの上にペンケースの忘れ物がありました、事務局でお預かりしております。次回(12月13日)に持っていきますので心あたりの方はお知らせください。
体験学習の模様更新致しました。 
12月7日  ◎ 11月15日(土)多摩川の化石発掘
穏やかに晴れた絶好の化石堀日和となりました。朝方は冷え込みましたが、気温18℃、水温18℃北東の風(微風)のなか、水辺の割には日差しがここちよく化石堀ができたのではないかと思います。
少し水量が多かった気も致しますがいろいろな貝の化石を掘ることができたようです。お家に持って帰った化石の処理を体験してみてください。ご参加の皆様ありがとうございました。 
11月15日  ◎ 11月15日(土)多摩川の化石発掘
天気予報は 晴れ時々曇りで雨の心配はまずないと思います。ただ最低気温が10℃以下になってくるとそろそろ冬将軍が到来の時季となります、14日(金)は北海道だけでなく北日本でも雪となるような予報です。寒気が南下してきているようなので寒くなるかもしれません。風が吹くようですと川原では体感温度も気温より低く感じるかもしれませんのでそれなりの防寒対策をお願いいたします。暖かく感じるようなら着る物を調整しながらの発掘作業となります。川床を歩く時は、水あか等でぬめりが多くなっています、すべらないように注意してください。
〇当日の化石の資料は講師の向山先生が作成したものを参加の皆様に配布致しますが、予算の関係で白黒印刷のものとなります、カラーの資料をお望みの方は学習終了後、化石の学習風景のページからダウンロードして下さい。(パスワードが必要となります)
11月09日  ◎ 《お詫び》
「干潟の生きもの観察」の実施日の記載まちがえのお知らせを徹底させなかったため、フィールドノート記載の10月19日にご出席されたご家族がでてしまいました。
事務局の不手際とはいえ、ご参加されましたご家族の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしましたこと、こころよりお詫びいたします。
今後このようなことがおこらないために変更のお知らせを徹底させる所存でございますのでよろしくお願い申し上げます。 
  ◎[フィールドノート]開催日訂正のお知らせ
みなさまにお渡ししてあるフィールドノートに開催日が間違って記載されておりましたのでお知らせ訂正いたします。
●学習プログラム4「多摩川河口干潟の生きもの・・・」2014年10月19日(土)→10月11日(土)
●学習プログラム6「井田山のビオトープと落ち葉かき・・・」2014年12月14日(土)→12月13日
以上、よろしくお願いいたします。ご迷惑をおかけいたしましたことお詫びいたします。 
11月01日   〇 《お詫びとお願い》・・・初めてお問い合わせを頂く方へ・・・
最近、メールでのお問い合わせが「迷惑メール」扱いされてしまいすぐに見ることができなく放置されてしまうことが多くなってきました。削除される前に極力見るようにはしておりますが、多くののジャンクメールがあり見過ごしてしまうことも多々あります。
特に、お問い合わせコーナー・フォーム(フォームを作成しているのにごめんなさい)をご利用してのお問い合わせいただく時、各無料メール(Yahoo・AOLやHotmail etc.)アドレスを利用しての発信はほぼ100%迷惑メール扱いされてしまいます。迷惑メール扱いになりますとメールを受信した旨のお知らせメールもこないのですぐに確認できません。言い訳になりますが、このサイトはボランティアにより運営されており、常に管理しているわけではありませんことご了承ください。
最近問い合わせをしたのに当方からのアクションが何もなかったなどのことがございましたら、ご面倒でも再度お問い合わせお願いいたします。(大変失礼なお願いで申し訳ございません。)
すぐに返事等が欲しい方は
「なかはら水と緑の環境ネット」公式メールアドレス mizu10midori@gmail.com 宛にメールを送ってください。(携帯・スマホメールでもOKです)宜しくお願い致します。
10月12日    ◎10月11日 「多摩川干潟の生きもの観察と水の浄化実験」
晴れ時々曇り 気温23℃ 参加した皆様は、少し肌寒いなか潮の満ち引きを感じながら大師干潟の生きものの大部分を観察できただけでなく、干潟館にもどって「ヤマトシジミ」の味噌汁をごちそうになりました。担当の佐川先生および干潟館のスタッフの皆様大変お世話になりありがとうございました。活動の様子と当日のまとめもアップいたしましたのでご参考に・・・。
10月11日   ◎10月11日 晴れ時々曇り 気温23℃ 紫外線強い
関東地方の台風19号接近による影響は10月13日(月)〜14日(火)にかけてとのことなので本日の「多摩川干潟の生きもの観察・・・」を開催致します。
遅れないように集合してください。
台風19号は非常に強い勢力を保ったまま北上を続けております進路によっては再び大きな被害にあうところが出ると思われますので心配です。
10月11日    ◎10月11日(土)多摩川河口干潟の生きものと水の浄化の関係を知ろうに関して。
現在、猛烈な強さの台風19号(ヴォンフォン)が北上しております。
10月9日〜10日にかけて沖縄の南海上を北上、10月11日(土)21:00ぐらいに南大東島近辺、10月12日(日)九州の南海上・・・この後東に向きを変えて西日本付近へ上陸する恐れがあります。このままのコースをたどるとすれば「干潟の生きもの調査の体験学習」は実施できますので、安心してご参加下さい。尚、天気が急激に悪化し中止になることも考えられますので定期的にこのホームページをチェックしてみてください。当日の朝7:00の天気の具合をみて開催か中止かの判断を告知いたしますのでごめんどうでもチェックしてみてください。
10月09日  ◎10月11日(土)多摩川河口干潟の生きものと水の浄化の関係を知ろうに関して。
現在、大型の台風18号が関東地方に接近しておりかなり雨、風が強くなると思われますが現地に支障をきたすような被害が出なければ予定どうりに実施する予定です。
尚、この後台風19号が同じような進路を進んでおりこちらに向かうようですと開催日に影響が出るかもしれませんので定期的にお知らせのチェックをお願いいたします。
 
08月02日   ◎8月2日 「多摩川の生物調査」にご参加の皆様、および栃木県よりこの学習講座の先生を快く引き受けて頂きました金田先生に感謝致します。
体験学習中は曇ることもなく、気温36℃・水温26℃という天気の中、参加者全員ライフジャケットを着用し、川底をジャブジャブした結果、多くの生きものを見つけることができ、事故もなく無事に終わることができました。みなさん、ありがとうございました。
 08月01日 ◎8月2日(土)第2回「多摩川の生物調査」を実施します。
当日の天気は、曇りのち晴れ、気温33℃、湿度65%の予測です、たいへん蒸し暑い天気となるようです、会場は河川敷で日影などはほとんどありませんので熱中症を予防するためにも(こどもさん達は少し不満かもしれませんが)学習時間を短縮する場合もありますことご了承ください。尚、残念なことにこの会場近くの北見方付近の多摩川で7月31日午後4時ぐらいに小学校2年生の男の子が川に流される事故が発生してしまいました。くれぐれもこの体験学習後に子どもさん達だけで川遊びをしないようお願いいたします。川での遊びはライフジャケットの着用をお願いいたします。
07月26日  ◎7月26日(土)「親子のたのしい環境学習」樹木のCO2の吸収量を調べようにご参加の皆様、気温34℃の猛暑の中大変お疲れさまでした。
体調不良になった参加者もなく無事に終了できました。ありがとうございました。
尚、お配りした資料の中で葉が一年間に吸収するCO2の量(kg/u 年)の表内の数字と当ホームページの表数字に違いがありますがどちらを基準にされてもけっこうです。
(体験学習の模様の写真は今少しお待ちください。)7月27日アップいたしました。
07月25日   ◎7月23日、24日の事前説明会にご参加の皆様、おいそがしい時間の中お集まり頂きまして誠にありがとうございました。7月26日から始まる2014年度「親子のたのしい環境学習」をより充実したものにするため努力いたします。また、ご参加のみなさまが最後まで安全に学習を受けられ。ケガなどがないように注意してゆきますので、ご協力よろしくお願いいたします。
07月05日   ◎7月23日に2014年度「親子のたのしい環境学習」(以下体験学習)に参加して頂くご家族と残念ながら抽選に外れたご家族へのお知らせを発送いたしました。合格のご家族には封書の中に、事前プレゼンテーション開催のご案内が入っております。これは強制的に参加しなくてはならないものではございませんが、体験学習の時間が足りないとのご要望が以前の出席者から出ておりましたので、少しでも体験学習の時間をフルに活動してもらうためのものであります、ご面倒でなければご協力お願い致します。尚、7月21日に開催される「なかはらっぱ祭り」(なかはら市民館)にも当ブースを設けてスタッフも常駐しておりますので時間がありましたらお立ち寄りくださいませ。
07月03日    ◎7月2日 応募締め切りました!!
 たくさんのご家族にご応募して頂き誠にありがとうございました。
こちらの予想どおりと言っては失礼かとは思いますが最終日に駆け込みの申し込みがかなりあり抽選せざるをえない状況となりました。応募した方全員に参加して頂きたいのですが野外活動の多い体験学習ですので、安全面を考えますとスタッフの対応できる人数に限りがあることご理解いただければと思います。
この場を借りまして2014年度「親子のたのしい環境学習」にお申込みいただきました、皆様に感謝するしだいでございます。ありがとうございました。
07月2日  ◎2014年度「親子のたのしい環境学習」ゆめ基金からの助成承認の内定を頂きましたので継続して講座を開催いたします。
講座申込みを開始いたしました。「募集要項」をご確認の上ご応募お願いいたします。申込終了致しました
学習プログラム「多摩川の水生生物の調査」の場所を当初、多摩川青梅付近の河川敷を予定しておりましたが、長年お世話になりました小林先生にお願いできなくなったことや屋内施設が近くにないことなどがわかり、従来の等々力緑地付近の多摩川ギョラン川とさせて頂きました。新しい講師の方は金田彰二先生に変更となりましたこと、お知らせいたします。
<応募詳細>
受講料:無料 参加者負担 受講場所までの交通費は自己負担。8回分の保険料:200円×参加人数(未就学児も含む)資料代:200円×参加人数(ただし、未就学児を除く)を講座開始前にお支払いいただきます。
夏期開催日 7月26日、8月2日は熱中症予防のための飲料水(500ml)を参加者に支給。
申込条件:8回の講座は関連しております関係で、応募時の選択申込は不可(ただし、開始後の欠席は普通にありえます、すべての講座参加が条件ではありませんのでお気軽に応募してください。)
学習成果を競い合ったり、優劣をつけたり、優先順位をつけたりすることなく参加するご家族の自主性を重んじる体験型の学習講座です。ただし野外での安全面に反する行為,行動および学習講座の運営を著しく乱すことに関しては保護者の許可なく直接指導することもありますことご了承ください。(未就学児のご同伴は保護者の方が責任をもって対処してください・・・可能な限りスタッフがお手伝いすることもあるとは思いますが・・・) 
07月01日  ◎7月1日 応募最終日です、未就学児を除くと定員まで若干の余裕があるようですが最終日には今までの経験ではかなりの応募があり定員オーバーになることもありましたので迷っているご家族のかたがいらっしゃいましたら急いでご応募下さい。
 
 07月01日 ◎2014年「親子のたのしい環境学習」応募チラシ配布場所のお知らせ。
2014年度「親子のたのしい環境学習」応募チラシの配布先をお知らせいたします。(配布先にない場合はお知らせください。)
川崎市立小学校全校、全図書館(分館も含む)、各区役所、各区の市民館、大師河原干潟館、総合自治会館、国際交流センター、エポックなかはら、子ども夢パーク、市民ミュージアム、教育文化会館、生涯学習プラザ、かわさき宙と緑の科学館、市民活動センター、二ヶ領用水せせらぎ館。狛江市立図書館(東京都)
取りに行かれない方は下記のpdfファイルをダウンロードしてご覧ください。(原紙サイズはA3二つ折り、A4が二枚の大きさですご注意ください。) 2014bosyu_chirashi.pdf  
06月15日    ◎2014年6月15日以降、2013年度活動報告を過去の活動報告に移し、新しい年度に対応できるように致します。データー移行ですのでコンテンツなどの内容変更はございません。宜しくお願い致します。
(終了致しました、リンクもれなどあると思いますがお許しください、なお表示に時間がかかる場合もありますので、お使いのプラウザのキャッシュを一度クリアして頂くと改善するかもしれません)
05月17日   ◎2014年度「親子のたのしい環境学習」ゆめ基金からの助成承認の内定を頂きましたので継続して講座を開催いたします。
詳細は申し訳ございませんが少しお待ち頂ければと思います。内容が以前お知らせしていたものと変更になるところがあり確定するまでお時間をください。
募集開始は5月中旬を予定しております。お楽のしみに・・・!!
03月08日   ◎ 2013年度「親子のたのしい環境学習」活動報告書を2014年3月8日に発送いたしました。
 最終回ご参加できなかったご家族の修了書(子どもさんだけです)も同封してありますがもし名前など間違いがございましたらお知らせください。
活動報告書の表紙の集合写真は「大師干潟館」の時のものを使用しております。当日欠席の方には申しわけございませんが、参加人員が一番多かったことが理由です。
また、この表紙の活動報告書は参加者限定にて配布しております、他の関連機関にも配布致しましたが他の表紙を使用しております。内容等のご質問は「なかはら水と緑の環境ネット」へお問い合わせください。直接講師へのお問い合わせはご遠慮くださいお願い申し上げます。
03月08日   ◎2週続きの大雪になりましたが皆様にはおかわりなくお過ごしでしょうか?冬のオリンピックが開催されているロシアのソチでは暖かな気候で雪のコンディションが良くないなどと伝え聞いております、この寒さを届けてあげたい気持ちです。届けるといえば最終回に出席できなかった皆様に「木の実細工」の写真を「活動報告書」と一緒に送りたいと思いますがどなたの作品かがわかりませんのでこのコーナーから写真を選んでメールにて教えてください、3月上旬の発送予定ですので間に合うようにお願いいたします。
03月08日   ◎本日の最終講座は予定どうり実施致しました、
ご参加の皆様には大雪の中でのご来場および帰りの際の交通機関の乱れなどで大変な思いをさせてしまいましたがこの天気の中、元気よく参加して頂けました、皆様にはスタッフ一同感謝するしだいでございます。
また、一年近い期間この体験講座に参加して頂きました皆様にも心より感謝を致します。お疲れ様でした。「お・も・て・な・し」は十二分にできませんでしたがまたこのような体験講座を継続してゆくつもりですので、またのご参加をお待ちしておりますのでその節は宜しくお願い致します。
ご参加の皆様で本日の最終回を欠席されたご家族には後日「活動報告書」と一緒に「修了書」「アンケート」などを郵送させて頂きますので重ねましてよろしくお願いいたします。
02月08日   ◎本日の最終講座は予定どうり実施致しますが交通機関の状況により早めに終了する予定です、スタッフはおりますので比較的安全に来場できる方はお越しください。
また、雪道はゆっくりと小幅に歩くようにしてください。駅の階段などは気おつけて通行してください。けして、無理をしないようにお願いいたします。
02月07日  ◎2月8日(土)雪による最終回の件
 残念ながら最後になって天気の影響を受けてしまいそうです。現在の予報では明日の未明から雪になり昼間は雪が降り続くことになっております。どのくらいの積雪になるかわかりませんが
基本的には施設(中原市民館)が閉鎖にならない限り中止とはなりません。

しかし交通機関にどのくらいの影響がでるのかも現時点ではわかりません、外出は控えるようにニュースなどでは伝えておりますので、参加なさる方は決して無理をなさらずに自己責任および判断にてご来場ください。時間に間に合わなくてもかまいませんので安全第一でお願いいたします。出席が無理と思ったら出かけないように重ねてお願いいたします!!
自転車、車でのご来場は禁止とさせて頂きますので、ご了承ください。
会場の都合などで延期はできませんが、後日「活動報告書」と一緒に「修了書」「アンケート」などを欠席されたご家族には郵送させて頂きますのでご協力お願い申し上げます。
●中止の場合は明日の午前7時30頃当ホームページにて告知いたします。 
  ◎ プログラム8 2月8日最終回のまとめの会場が決定いたしました!!
フィールドノートに記載してある場所、中原市民館「2階実習室」にて開催です。
中原市民館の場所はフィールドノートなどを参照してください。
会場は市民館2階左側のつきあたりですがスタッフがおりますので声をかけてください。
自転車は当館の自転車置き場へ、たまに利用目的を聞かれることもありますので市民館自主講座出席のためと答えてください。(車の利用はなるべくご遠慮ください)
  ◎参加応募の皆様に、お送りいたしましたフィールドノートに記載してありますバスの時刻に一部誤りがあります訂正が間に合わずそのままになっておりますのでご注意ください。同封のバス時刻表(別紙)をご参照ください。(バスの時刻表は時期で変更になったり、交通事情で変わりますので余裕をみてご利用ください。) 
01月24日  ◎プログラム7 2014年1月18日「野鳥観察」の場所は等々力緑地です。      (フィールドノートの記載どおりに実施します。)
当、体験学習は環境とのかかわりを大事にしてゆく学習講座ですので野鳥を観察することが第一ではありません、人の手がどんどん入る環境に野鳥たちがどのように対応しているかを調べ現状を知ることが重要なことです。いろいろな野鳥を観たい方には不満があるかもしれませんが主旨をご理解願います。(それでも、いろいろな種類の野鳥が生息しておりますが・・・) 
   ◎7月6日より、2013年度「親子のたのしい環境学習」が始まりましたが運営団体のスタッフを募集しております。ボランティア・コーディネーターに興味のある方やボランティアをしてみたいんだけど少し不安がある方など一度見学に来ませんか?交通費などは自己負担ですので自宅に近い場所で体験学習がある時だけでもかまいませんのでご希望の方は直接会場にきて受付だけは済ませてください。事前に応募フォームにてお申込みになって頂いてもけっこうです。(団体の方はお手数ですが、事務局までお問い合わせください。)
11月17日   ◎多摩川化石発掘無事終了致しました。講師の向山(むかいやま)先生とご参加の皆様の頑張りで珍しい化石なども採ることができました。がんばって昨日の模様を参加できなかった方の分も含めてアップしたいのですが急に私用が入り更新する時間がとれません今少しお待ちください。
11月15日  ◎2014年11月16日(土)「多摩川河川敷の化石発掘」は現在(午後3時ごろ)小雨が降っておりますが夕刻には上がりその後晴れるようです。このぐらいの雨量では(上流で集中豪雨にでもならない限り)明日予定どうりに実施致しますのでそのような準備をしてご参加ください。気温もこのところの寒気がぬけ17℃ぐらいまで上がるようですが、服装は水辺ということも考慮してください。それではみなさま、お待ちしております!! 
  ◎忘れ物のお知らせ 
7月27日 第2回「多摩川の生物を調べる」に参加の方で親子のマリンブーツの忘れ物がありました。たいへん遅くなってのお知らせで申し訳ございませんでしたが当スタッフが保管しておりますので心当たりのある方は事務局までお知らせください。(9月21日持ち主に返却できました・・・)
7月28日  ◎7月27日、ご参加の橋本さんからのご連絡で、多摩川からお家へ連れてった「イトトンボ」のヤゴがすぐに羽化して成虫になったとの連絡を頂きました。ジェジェジェ!!です
きっと、生きものが暮らしやすい環境をお持ちなのですね・・・うらやましい限りです。橋本様、すてきなお知らせありがとうございました。他のご家族でもなにかありましたら遠慮なくお知らせください。 
7月27日  ◎第一回補講のお知らせ
第一回7月6日「木々のCO2吸収量を調べよう」は学校の行事などが重なってしまい 欠席されたご家族が多かったため、未参加の方限定で夏休み特別講座を設けます。
8月20日(火)午前9:30から市民健康の森にて行う予定でございます。平日でお盆休みも終わっているのでおとうさん達は無理かもしれませんが一回目が都合で出られなかったご家族の皆様、子どもさんの宿題のヒントになるようなことが得られるかもしれませんので、積極的にご参加ください。
バス時刻は平日ですので武蔵新城駅9:07 元住吉9:06、16、20などがあります。井田病院行中原福祉センター入口下車。 
7月26日   ◎本日7月27日第2回 親子のたのしい環境学習「多摩川の生物を調べる」実施致します。
寒気を伴った気圧の谷が接近し大気の状態が不安定になっており雷注意報などが出ております、しかし雷雲は学習開始時には東の海上に去っていると思います。ところにより雨が降るかもしれません。雷警報が発令した場合は河原での学習はできませんので室内学習となります、また多摩川の水量が多くなっている場合も危険ですので同様です。始まる前に必ず多摩川の状況を見てきますので皆様がお集まりになるころにはわかると思います。
家を出る時に雷が鳴っていたら無理してこちらへ向わないようお願いします、途中で雷雨となったらコンクリートの建物のなかへ避難してください。決して大きな木の下などに雨宿りなどしないでくださいね!!
気温30℃、曇り、湿度70%以上の予報です熱中症に注意です。今晩、隅田川の花火大会があるようですが、夕方からまた大気の状態が不安定になるようです、またあのDJコップの名演が聞けるかもしれません。ちなみに多摩川の花火大会は8月17日(土)午後7:00からの予定です。それでは、みなさん気をつけて来てください・・・待ってま〜〜す。
7月17日    ◎7月17日(水)7月27日の多摩川での学習の下見を兼ねて調査に行ってきました。 現地の状況は「活動報告」の第2回「「多摩川の生物を調べる」の詳細をご参考にしてください。問題は体験学習の場所へ渡るには、水の流れのあるところを避けて通れないということと、日影がないので熱中症にかかりやすくなるということでしょう。その日の天候によりますが・・・野外の学習時間を短くするかもしれませんご了承を・・・。
7月17日   ◎7月17日(水)7月27日の多摩川での学習の下見を兼ねて調査に行きます。ぎょらん川が土砂でせきとめられていたのですが先日、国土交通省の計らいでその土砂を取り除いてくれたようです、その結果多摩川本流の水が勢いよく流れ込み本来のぎょらん川(魚がたくさんいる)に戻りつつあるようです・・・ただ、今まで体験学習で使用していた中洲に行くことが少し大変になったようなので確認の意味も兼ねて行きます。
7月5日   ◎いよいよ始まります「親子のたのしい環境学習」7月6日の天気は晴れ一時曇り、南寄りの風が少し強く吹き、気温は約34℃(正午ぐらい)湿度60%以上とのこと,かなり蒸し暑い一日になりそうです、雑木林の中の気温は2〜3℃ぐらい低くなりますがこまめな水分補給が必要です。熱中症予防にも早めの対策をお願いします。
(飲料水の自動販売機は健康の森にはありません、井田病院か途中のコンビニでお求めください。)
7月01日  ●2013年度「親子のたのしい環境学習」申込終了のお知らせ!!
応募の総数が定員にならなかったため、再度応募期間の延長をしてまいりましたが、おかげさまで本日(6月30日)定員となりましたので募集を終了致します。
ありがとうございました。
6月30日  ◎ 締切期日がまいりましたがまだ定員には達しておりませんので、継続してお申込みを受けつけております。
応募資格として全学習すべてを受けられる方だけが対象ではありません、皆様いろいろな都合がありますので結果的にお休みになることはしかたない事だと思っておりますので
全部出席することに自信のない方でも安心してご応募ください
6月30日  ◎2013年度「親子のたのしい環境学習」申込受付を開始いたしました。
申込要項はこちらからご覧ください。 (2013年度の募集は締め切りました。)
5月  ◎新年度にむかい、当ホームページを若干リニューアルいたしますご了承ください。
 2012年度活動報は4月29日から過去の活動報告へ移動いたしました。 一部リンク切れなどの現象が生じる場合もありますことご了承ください。
4月5日  ◎新年度(2013年)の「親子のたのしい環境学習」講座を「こどもゆめ基金」から助成内定通知を受けましたので開催いたします。
 4月1日 ◎只今、閲覧にパスワードが必要な写真コーナーのデータを別のサイトに移動する作業しております、何事も支障のないように注意しておりますが、一部表示などがおかしく
なることもありますことご了承ください。容量が増えたため、今まで載せられなかった他の写真の掲載も可能になりましたが作業に時間がかかります・・・お許しください。
閲覧のパスワードなどは同じです。(パスワードや閲覧先のアドレスなどを絶対に公表しないようお願いいたします。)
3月15日  ◎3月9日に発送いたしました「活動報告書」が2名様分、戻ってきてしまいました。
私のところに届いてないという参加者の方がいらっしゃいましたら事務局の方へお知らせください。住所確認のため、ご連絡をする場合もありますことご了承ください。
3月11日  ◎3月11日(月)2012年度「親子のたのしい環境学習」活動報告書を公開致しました。
「体験学習のご案内」より「環境学習まとめ20130303.PDF」をご覧ください。   (Adobe社のAdobe Readerが必要です。)
 3月9日 ◎2月16日(土)「親子のたのしい環境学習」最終回のまとめをもちましてすべて終了致しました。こどもさん達に無事修了書をお渡しできたことや最終回まで各講座に
積極的にご参加いただいた皆様の熱意に対しまして、心より感謝いたします。「まとめ」にて頂戴いたしました皆様からの貴重な意見・要望など極力今後の「親子のたのしい環境学習」
に活かしていくつもりでおります。
また、この場をお借りいたしまして、「親子のたのしい環境学習」の講師を快く引き受けていただきました各講座の先生達やサポートをして頂いた関係者の方々にスタッフ一同、
心より感謝するしだいでございます。
 尚、最終回に欠席されたご家族の皆様にも、後日、報告書や修了書と一緒にアンケートを同封させて頂きますのでご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
最後に、体験活動中の運営上の不手際やご不満など多々あったと思いますが事故も起こらずに無事終了できたということでお許しいただけましたなら幸いです。
 皆様のさらなるご活躍とご健勝をお祈りして終わりたいと思います。ありがとうございました!!
 2月15日 ◎2月16日(土)「親子のたのしい環境学習」最終回です。
 第1回から第7回までの学習のまとめとこれからの環境問題にたいする取組や意識改革などいろいろな意見や考え方など親子やこどもさん達で話し合ってまとめます。
最後に修了書を出席したこどもさんにお渡し致します。(欠席されたお子さまにも後日他の報告書と一緒に郵送させて頂きます。)なお当日は、木の実工作の写真なども
展示しますので帰る時にお持ち帰りください。作品写真はどなたが作成されたかわかりませんので残ったものは今後のいろいろな催しがありますのでそちらで使用させて
頂きますのでご了承ください。
各自のフィールドノート、筆記用具をお持ちください。(最終回の終了シールは貼りませんが残ったシールも置いておきますので貼り忘れなどありましたらご利用ください。
 スタッフのお疲れさん会を午後5時から山東・中華居酒屋(武蔵小杉のイトーヨーカドー前のビル地下)にて開催いたします、今回ご参加の方で私たちと一緒にボランティア
活動をしてみたいと思っている方がおられましたら飛び入り大歓迎ですのでお知らせください。
 2月1日 ◎体験学習参加のご家族が環境関連のテレビに出演したようです。ご覧になった方もいるとは思いますがご本人様の許可がおりれば最終回に皆様にお知らせしたいと思います。
 2013年

 1月1日
◎体験学習参加の皆様、2013年(平成25年)も宜しくお願いいたします。
2012年の7月から開始しました「親子のたのしい環境学習」も残り2回となりました。2013年1月19日(土)「等々力の野鳥観察」が最後の野外学習となります。
人為的に人が使いやすい方向へと調整されつつある「等々力緑地」です。自然の環境変化とそこで暮らす野生動物の関係がすぐそばで体験できる良い機会でもあります。
今年は例年になく寒い日が多いので、(野鳥観察はじっとしている時間が長い)しっかりと防寒対策をしてご参加ください。
  ◎新年度(2013年)「こどもゆめ基金」への申請をいたしました。承認されましたなら2013年も引き続き「親子のたのしい環境学習」を継続してゆきますのでよろしくお願いいたします。

このページの先頭へ

日付  更新内容 
2014年03月08日   3月08日(土)「親子のたのしい環境学習」活動報告書発送致しました。   
2013年度「親子のたのしい環境学習」の活動報告書ができましたので発送いたしました。報告書のなかで使用した写真は今回参加の方からのご協力を頂きました。感謝です・・・。(ご参加のみなさまの体験学習後の情報を頂けましたら幸いです・・・特別コーナーを設けたいと思います) 
2014年02月09日   2月08日(土)第8回「親子のたのしい環境学習」最終回。          
大雪警報がでるなか、出席して頂きました皆様には心より御礼申し上げます。帰りには交通機関の影響が出ましたのでたいへんな思いをして帰られたことをかんがえますと中止にした方が良かったのかとも思いましたが当日参加のご家族の笑顔と楽しんでいただいたことを実感できたことで、勝手でもうしわけありませんが、たまたま欠席された他の方々も同じようなお気持であったと解釈させて頂きました・・というわけで最終回の模様をアップ致しました。とりあえず時間がとれないので木の実細工の写真(当日差し上げる分)や参加者コーナーなどを増設する予定ですが今日はここまでということでお許しください。皆様の体験学習の成果を参加家族の方からご協力いただきました、当日欠席されたご家族で生きものを持って帰り飼育中だとかこんな写真があったとか教えて頂ければありがたいと思います。  それでは最終回の模様はこちらから・・・。   
2014年02月02日    2月08日(土)第8回「親子のたのしい環境学習」最終回。         
早いもので、最終回がやってまいりました。ご参加の皆様長い間、ありがとうございました。実施日の天候の悪化もなく無事スケジュールに沿って実施できましたこと皆様の熱心な気持ちが天の神に通じたのではないかと思います。(通じすぎて雪になってしまいました。)  なかには、こちらの不手際などで不愉快になられてかたもいるとは思いますが、 無事おおきな怪我もなくここまでこれたことでご容赦願いたいと思います。   最終回は体験学習とは違い座学形式になり敬遠されがちなのですが・・・どうぞ、お気軽なお気持ちでご参加頂ければと思います。皆さんの前で発表するなどのことを極力避け参加者のご意見や考えをいかに今後の課題に活かしていくのかを子どもさんも含めて考える会にしたいと思います是非ご参加の程お願いいたします。  子どもさんには「修了書」を差し上げます。木の実細工の写真も用意してありますので気を楽にしていらしてください。まとめのコーナーはこちらから  
2014年01月19日   1月18日(土)等々力緑地の野鳥観察の模様をアップ。           
天候の崩れもなく、絶好の野鳥観察日和でした。ご参加の皆様ありがとうございました。ある程度の野鳥(留鳥)を見れたのではないかと思いますが、渡り鳥がだんだん減っているとのことで心配です。
体験講座の写真アップいたしましたがカメラと腕のせいで多くはありませんご了承ください。活動報告よりどうぞ!! 
2014年01月14日    1月18日(土)等々力緑地の野鳥観察の詳細をアップ。 たいへん遅くなりましたが厳寒の冬、最後の野外にての体験学習となります。 インフルエンザやノロウイルスなどが流行っております。体調の悪い方は無理に参加致しますと不調が長引く場合もありますのでご注意を!!           詳細は活動報告からどうぞ・・・目新しいコンテンツはあまりありませんが
2014年01月11日   遅くなりましたが本年もよろしくお願いいたします。 新年度(2014年)「こどもゆめ基金」助成金の申請中です。          新年度の内容がほぼきまりましたのでお知らせいたします。申請がおりましたら 今年度も体験講座実施する予定です。4月上旬にならないと助成金が受けられるかどうかわかりませんのであくまでも プランで決まっても変更するところがあるかもしれません。
 2013年12月15日   12月14日(土) 第6回 「里山の落ち葉かき体験」の様子をアップ      
 最近は天候に恵まれている環境学習です、金曜日の強風からうって変わって穏やかな落ち葉かき日和となりました。子どもさんの体調が急変し楽しみにしていた講座に参加出来なくなったメンバーが多く残念なところはありましたが参加した皆様は元気に里山の冬を楽しんだようです。終了後「健康の森を守る会」の皆様が鍋を囲む会を催して頂きました。とてもおいしくあっという間に鍋はからになってしまいました。この場をかりまして御礼申し上げます。          
 今回は落ち葉かきと枯葉のプールへジャンプの模様をわけましたので2か所パスワードが必要になりますご了承ください。詳細は活動報告から・・。      
2013年12月09日    12月14日(土) 第6回 「里山の落ち葉かき体験」              「親子のたのしい環境学習」冬編の始まりです。冬の里山の枯葉を集めて雑木林の役割を手助けする作業が待っています。関東地方は比較的暖かな冬の入りですが寒波到来の予報もでておりますみなさん風邪などひかないように元気に参加してください。去年できなかった鍋を囲む会も実施予定です。詳細は活動報告から・・。
2013年12月01日    多摩川で採れた化石の標本を特別参加の「井上ファミリー」から見せて頂きました。木工ボンドをうすめて化石にたんねんに液をしみこませて完成させたようです(残念ながら「木の化石」も採取したのですがあっという間に風化して崩れてしまったとのことです!!)フスマガイでしょうか?そのままの形で採ったものもありました。またウニの中身の化石も珍しい・・・!!こちらからご覧ください。 
 2013年11月18日   11月16日(土) 第5回「化石を発掘して古い時代の環境を知る」        
100万年前のロマンを感じられたでしょうか?当日は天気も良く無風状態で陽だまりでは25℃ぐらいになり暖かな化石堀日和となりました。           
ご参加の皆様および講師をつとめていただきました向山先生の情熱に感謝するしだいです。化石堀に熱中するあまり良い写真は撮れませんでしたことお詫びいたします。化石標本ができたら教えてください。  体験学習の様子や詳細は活動報告よりどうぞ・・・。
2013年11月10日    11月16日(土) 第5回「化石を発掘して古い時代の環境を知る」        
100万年前のロマンを求めて飯室層の化石発掘が始まります。多摩川の宿河原堰に近いところで貝の化石を発掘しましょう!!                 
 化石の種類はまだ未完成なところばかりですがご参加の皆様の努力で標本を埋めていきたいと思いますのでよろしく。PCの具合が悪くなり更新等しばらくできませんでしたことお詫びいたします。
尚、木・金と雨の降る予報となっておりますので状況が変わる場合もあります当日変更になる場合は午前7時30分ごろに告知いたします。詳細は 活動報告よりどうぞ・・・。
 2013年10月20日   10月19日(土) 第4回「木の実工作と自然環境」              
市立井田病院新館の会議室をお借りしての「木の実細工作成」体験は「市民健康の森」を守る会様のご厚意により参加者には「柿もぎ」体験もでき、無事終了いたしました。体調不良や学校の行事等で不参加のご家族も多かったのですが講師の「町井先生」のおかげで家族的な雰囲気の中みなさんすてきな作品を完成させておりました。「体験の風をおこそう」の推進月間ということで新しいのぼり旗のなか、いろいろな材料や道具を使い新しい体験をしたようです!! 体験学習のようすは 活動報告よりどうぞ・・・。
 2013年10月12日   10月19日(土) 第4回「木の実工作と自然環境」              
井田山のマイツリーの木にたくさんのドングリが実り「ドングリ広場」ではいろいろな木の実が落ちています。今年は例年になく豊作なのではないでしょうか?  ドングリひろいに行く時は帽子を忘れずに・・・
上からドングリが落下してきますのでご注意を・・・!!それでは 活動報告よりどうぞ・・・。
2013年09月22日    9月21(土) 第3回「多摩川の生物調査と干潟の役割および水質検査」      たくさんのご参加ありがとうございました。当初の場所ではなかったのですが無事干潟体験を実施できました。午後の水の検査は段取りが悪く、子どもさん達は少しあきてしまったかもしれません、申し訳ございませんでした。次回の参考とさせていただきます。学習の模様をアップいたしました。活動報告よりどうぞ・・・。ヤマトシジミやクロベンケイを持って帰ったみなさんその後、どうなったかを教えてくださいお願いします。
2013年09月11日    9月21(土) 第3回「多摩川の生物調査と干潟の役割および水質検査」      
今年の夏は異常気象と気象庁は言ってますが・・・今年だけの現象でしょうか?日本列島は亜熱帯の気候になるのではないのでしょうか? 2020年「東京オリンピック」開催決まりました、それはそれでうれしいのですが(人生2度も経験できる・・・年齢がばれる・・・)東京のベイエリアに会場が集中する・・・言葉だけの環境に配慮した開発はやめてもらいたいということで干潟体験・・・自然にできた干潟の多摩川河口を体験いたしましょう。詳細は活動報告からどうぞ! 昨年ご参加の「志摩さんのクロベンケイのチャテくん?まだ元気でしょうか?」 干潟のいきもののコーナーで紹介させて頂きました。
2013年08月17日   橋本さんご家族からまたまたの報告で、なんと「ジャンボオタマ」がオトナになったとのご報告を頂きました。その後どうなったのか?ジェジェジェ!!×5です。  ひそかに逃走して指名手配中とのことです・・・そのうちどこかでドスのきいた声でなくかもしれません。
 2013年07月28日   7月27日(土)第2回 親子のたのしい環境学習「多摩川の生物を調べる」   暑い中、みなさまお疲れさまでございました。家に帰って具合の悪くなった方はいませんか?
私(スタッフ五十嵐)は水分不足でふらふらでした。 学習の模様をアップしました。活動報告よりどうぞ!!
2013年07月18日    7月27日(土)第2回 親子のたのしい環境学習「多摩川の生物を調べる」の詳細をアップしました。現地の状況が少し変わってきたのでご参考にしてください。順次、状況がかわりましたらお知らせいたします。ぎょらん川では魚とりの網を使って魚なども捕まえることができるかもしれません。活動報告よりどうぞ!!  
 2013年07月07日  第1回「親子のたのしい環境学習「木のCO2吸収量を調べよう」無事終了いたしました。早くも気象庁が梅雨明け宣言をしてしまった中、ご参加の皆様ありがとうございました。また「中原区市民健康の森を育てる会」の会長、副会長様みずからテントの設営や冷たい水の差し入れなど、心のこもったご対応に感謝するとともにこのような体験学習に最適なコンデションを常に維持していただけるスタッフの皆様に重ね重ね御礼申し上げます。  学習の模様をアップしました。今回はすべてパスワードが必要です。  活動報告よりどうぞ!! 
 2013年07月03日  今週の土曜日から「親子のたのしい環境学習」始まります。天候は雨の心配は薄らいだようですが、気温と湿度が高い予想です。熱中症には十二分に注意しましょう。くれぐれも森の中では半袖、半ズボンでいないように!!(ヤブ蚊は黒い色を好むようです。) 第一回「木のCO2吸収量を調べよう」の詳細をアップしました。 活動報告よりどうぞ!! 
 2013年07月02日  2013年度「親子のたのしい環境学習」フィールドノート閲覧可能になりました。体験学習のご案内よりどうぞ。 
2013年06月22日    本日、2013年度「親子のたのしい環境学習」お申込みのご家族あてに参加のお知らせとフィールドノートを郵送いたしました。6月30日までお申込み受付延長しております。
2013年06月21日    本日で2013年度「親子のたのしい環境学習」申込み受付は終了ですが、応募者が定員に満たないため引き続き応募は受けつけておりますので皆様のご応募お待ちしております。チラシは「なかはら市民館」「市民活動センター」などに継続して置いてもらう予定です。
2013年04月24日   本日、2013年度「親子のたのしい環境学習」申込み受付を開始いたしました。スケジュールも一部未決定な所がございますが閲覧可能です。お申込みお待ちしております。なお「なかはらっぱ」「かわさき市民活動センター 」のポータルサイトにもお知らせを掲載しております。
2013年03月09日  本日、「活動報告書」発送いたしました。みなさんが頑張ってくれた結果をまとめてありますので参考にしてください。川崎市の環境関連の機関や教育関連の施設、「こどもゆめ基金」などにも配布いたしました。その後のことなどこちらからどうぞ・・・。 
2013年02月17日  2月16日「親子のたのしい環境学習」最終回の様子をアップしました。みなさん寒い中ありがとうございました。あっというまの8か月でした、どこかでお会いしたら元気にあいさつしてくださいね!!それではまた「さようなら・・・」活動報告からどうぞ・・・。 
 2013年01月13日 1月19日「等々力緑地の野鳥観察」の詳細をアップしました。寒い日が続いております防寒対策をしっかりしてご参加ください。活動報告からどうぞ!! 

 このページの先頭へ                                                                      -戻る-