本文へスキップ

なかはら水と緑の環境ネット

「親子のたのしい環境学習」・・・体験の風をおこそう!!

環境学習とは理論を学んで難しいことを知らないとできないようなことを思っている方が多いのですがこんな身近なことから体験し学んでいくことがだいじなのです!!最初から地球をなんて大きく考えないで・・・。

ギャラリー

イメージ01

「第1回体験学習」

等々力でマイツリーを選定観察し、太さから二酸化炭素吸収量をはかり
環境にいかに役立っているかを知る

イメージ01

「第2回体験学習」

多摩川の水棲せいぶつの種類からみずのきれいさとの関係を知る。

イメージ02

「第3回体験学習」

動物園の環境と管理をする人のお話や動物達とのふれあいの体験

イメージ04

「第4回体験学習」

多摩川大師橋付近の多摩川の生物を採取し水の浄化のやくわりを知ったり干潟館の役割も学ぶ。

イメージ04

「第5回体験学習」

100万年前の地層から化石発掘
多摩川河川敷に露出している「飯室層」化石採集と当時の環境を知る

イメージ04

「第6回体験学習」

里山での植物循環、落ち葉かき体験や里山での遊びと地域ボランティアさん達との交流会。

イメージ04

「第7回体験学習」

等々力緑地と池のまりに飛来する野鳥を観察し地域環境とのかかわりを学ぶ。

「木の実細工とまとめ」

いろいろな体験学習を思い出して、役に立ったことやこれから学んでいきたいことなどを考える。

informationお知らせ

2015年02月11日
第8回「親子のたのしい環境学習」 楽しい木の実工作とまとめ 
溝ノ口マルイのそばの「てくのかわさき」工作室に9:00集合です。いつもより早い時間ですが、最初に町井先生指導の「楽しい木の実工作」がありますので遅れないようにお願いいたします。(あまり早く行っても時間までは中に入れませんことご了承ください)、終わりましたら、第一回から第七回までの体験学習をふりかえってみんなでいろいろなことをおもいだしてまとめてゆきます。おとうさんおかあさんは大人の見方や体験の考えなどをまとめます、みなさんも参加体験したことを思い出して、体験のおもしろさを話してください。(つまらなかったでもいいのです・・・)みんなの前で発表しなくてもかまいません、みんなが一つでも環境に対して興味をもってくれたことを確認してください。そしてそれができれば「修了書」を子どもさん全員に差し上げます。 
今までの反省からむりにまとめあげるのではなく次に生かせることを蓄積するために設けた講座です、お時間の許す限りご参加ください参加体験の少ないご家族でも気になさらずにおいでくださいみなさまで気軽に意見や考えを述べて頂いて今後の「親子の体験学習」に活かしていくつもりです宜しくお願い致します。飲み物やお菓子などを用意するつもりですので、飲みながら食べながらワイワイとまとめたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
尚、最終回ということで発表やまとめの要素が強くなり皆さんの前で何か言わなくてわならないのかという気が重い状況にならないようにしたいので全員の方が気軽に思いつくままこの体験学習に参加して気が付いたことを教えて頂く会にしたいと思います。スタッフにたいする要望(もっと勉強せい!!)とかのことでも良いので天候不順の原因は異常気象は・・・のような、よもやま話をしに来てください。

profile

なかはら水と緑の環境ネット